六月になりました✨

声咲く

六月一日は、「氷の節会」「氷の節句」です❄️

しかしながら、
この行事はやはり旧暦でお祝いしたい。
次の新月である夏の盛りの
「氷の朔日(ついたち)」にお祝いするのがよいですね💓

平安時代の宮中や将軍家では、
山にある氷室の氷を取り寄せて、
その氷を口にして暑気を払うという行事が行われました。

『延喜式』には
「北山の氷室から宮中に氷が献上された」とありますし、
『枕草子』には甘葛を氷にかける「削り氷」のレポート、
『源氏物語』にも「氷水」でお茶漬けならぬ水漬けを召す
涼しげで贅沢なシーンが出てきます。
まさに、“あてなるもの”です✨

氷室は冬の氷を夏まで保存しておく神秘の場所。
冷蔵庫のない時代、
氷はどれだけの貴重品だったでしょう。
将軍に献上する加賀藩など、どれだけ命懸けで運んだのでしょう。

あぁ、電気文明、ありがとう💛

さて、庶民たちは、せめて心で涼をとろうと、
氷をかたどった三角形の和菓子 “水無月”
を食するようになりました。

京都では、この“水無月”を6/30の
「夏越の祓」の日に頂きます。
茅の輪くぐりをする日ですね。

今日は予祝な意味も込めて
水無月を買ってみました。

私は、白ではない黒糖の水無月がお初です💫

※旧暦六月一日は、新暦では6/29(水)です。

 

  • SHARE

声咲く・最近のエントリー

  • 恵比寿の駅ビル《アトレ7階》 にて 「こどもみつるぎ」クラス開講!

    恵比寿の駅ビル《アトレ7階》 にて 「こどもみつるぎ」クラス開講!

    恵比寿/よみうりカルチャーで 「こどもみつるぎ」のクラスが 10月より開…

  • 十六夜

    十六夜

    十五夜のお月さまにお供えした 衣被(きぬかづき/里芋を皮のまま蒸したもの…

  • お月見 待宵月から十五夜へ

    お月見 待宵月から十五夜へ

    十五夜の前夜 音羽にて「月見の宴」がありました。 剱に月の光を映して 美…

  • 大好きなパイプオルガン奮闘記!

    大好きなパイプオルガン奮闘記!

    神谷美保子、パイプオルガン💓 リベンジ中です!! 佐治晴夫先生が米寿のク…

  • 私の愛刀が

    私の愛刀が

    私の愛刀が、いま、 両国刀剣博物館に展示されております。 室町時代の古刀…

  • “ TSURUGI-剱- ” とは

    “ TSURUGI-剱- ” とは

    ファッションブランドの関連のショーに出演です。 お客さまは海外の方々ばか…